★華麗なる馬術カドリール★

今年から始まったカドリールレッスン!

いつでも元気ハツラツな中本インストラクターを中心に楽しい事になっています。…が、

さて「カドリール」とはどういう意味なんでしょう?

意外とちゃんと答えられないので、この際ちゃんと説明できる様になっておかなきゃ!

という訳で、ウィキペディアで調べてみました!

「Quadrille」は元々、4人の騎手が馬とともに四角い形をした隊列を作って演じる17世紀の軍事パレードを指す言葉だった。語源はおそらくスペイン語のcuadrillo(4)、ラテン語のquadratus(四角)と思われる。

このパフォーマンスは大変人気になり、やがて馬なしでも演じられるようになった。

 ★華麗なる馬術カドリール★「ウィキペディア」より

ちなみに、4騎以上の場合は「レプリーズ」と呼ばれる事もあり、本格的な演技の場合メンバーを増やす時は4の倍数が基本となるんだそうです。

ナルホド〜☆

数年前にはヨーロッパの騎馬劇団”ジンガロ”が来日して、馬と一体化したかの様なアクロバティックなパフォーマンスが脚光を浴びましたね。

004 b 212x300 ★華麗なる馬術カドリール★zingaro 218x300 ★華麗なる馬術カドリール★

馬ほど高い芸術性に似合う生き物はいない、そう思えてきますね!

ただし、HFAはジンガロの様なアクロバット騎馬集団ではないので、あくまでカドリールチームの皆さんが楽しむのが一番!★

お披露目は4月に予定されているクラブ内競技「ハーモニーカップ」との事です。聞けば衣装もどんどん本格的になってきているとか!?

… あんまりハードル上げるなと怒られそうですね。失礼しました〜

でも、今年はいつも以上に楽しく華やかな春になりそうなHFAです★