close

HFA Blog

Archive for 2010/05

小判のような植物

P5300681 300x225 小判のような植物小判の形をした穂をつけたイネ科のこの植物、なかなか綺麗でしょう。

ドライフラワーにすると穂が黄金色になってまさに小判!

そんなわけで名前は“コバンソウ”。

和テイスト溢れるネーミングですが、意外にもヨーロッパ原産。

明治時代に観賞用に持ち込んだ植物だそうです。

フロントに飾っていますのでぜひ見てくださいね。摘んで帰りたい方は、放牧場の横にたーーーくさん生えていますよ~!

緑の中をゆく

P5170476 300x225 緑の中をゆく緑の中をすすむ、すすむ、すすむ。

おや?

草を食べてる先頭はどなた?

周辺観光『美湯松帆の郷』&『道の駅あわじ』

明石海峡大橋の袂にある『松帆アンカレイジパーク 道の駅あわじ』。ここでは産直野菜や、穴子やタコなどの特産を活かしたフードがたくさんあり、目の前の海を行きかう船を眺めてのんびりできます。淡路牛と淡路たまねぎを使った『淡路牛バーガー』も販売されていますよ!

もうひとつ、ここから少し山の手へ上ったところにある温泉『美湯 松帆の郷』。ここの露天風呂からの明石海峡大橋を望む景色は最高!夜、ライトアップされた橋を見ながら温泉に入り、乗馬の後の淡路島観光の締めくくりにオススメです!

こんな外乗行ってみたい!あなたは?

Vol.5「こんな外乗行ってみたい!あなたはどれ?」

スクロールして右下が定位置。いつも密かにVoteやってます。

ぽちっとご意見まってまーす!

ちなみにVol.4「初夏!乗馬であなたが選ぶのはどれ?」の人気ランキングはこのような結果でした。

★1位★ さわやかな季節。外乗に出かけたい

★2位★ 楽しい仲間とわいわいレッスン

★3位★ 競技会に向けて猛特訓

「お手入れ、にんじん・・・etc 馬と仲よくなる」「ストイックに基礎・馬場・障害レッスン」「乗馬以外の趣味に没頭」はほとんど票を獲得できませんでした。まぁ、乗馬以外の趣味に没頭しようかという方が乗馬サイトの投票をしてくれるわけがないので、そりゃそーだ!の納得のゼロ投票でした。

ロールベール

P5300638 300x225 ロールベールぼんっ ぼんっ ぼんっ と牧草地に現れるコレ。

『ロールベール』というそうです。

現代アートのような光景を見せてくれる淡路島の風物詩(?)です。

野いちごの季節

P5280618 300x225 野いちごの季節以前にこのblogで白い花を紹介した草イチゴ。

今、山を歩くとあっちにもこっちにも 緑の葉の隙間から瑞々しい赤い実がなっています。

★物知りおじさん梅本氏のワンポイントアドバイス★

「熟れた野いちごは中に蟻が潜んでいることが多いので、食べる前に塩水につけると虫が出て行ってくれるよ」

バスケットを持って野いちご狩りでガーリィーな週末はいかが?

白やぎさん

P5160415 300x225 白やぎさん♪白やぎさんからお手紙着いた

黒やぎさんたら読まずに食べた

しーかたがないのでお手紙書ーいた

さっきの手紙のご用事なあに♪

うちの黒やぎタルトさんは、ほんとなんでも食べちゃいますからねぇ。

みなさまご注意くださいませ。

放牧でのんびり

P4250087 300x225 放牧でのんびり「 うま? 」 いえ、牛です。HFAの周辺には牛の放牧農家が多くあり、晴れた日にはのんびり過ごす牛たちの姿を見ることができます。

淡路島で生まれ、淡路島で育ち、淡路島でお肉になったら『淡路牛』。ですが、忘れちゃいけない兵庫県!この子たちの牛舎には「但馬牛」と書かれているのをよく見かけます。「但馬牛」は、「神戸牛」「松阪肉」「近江肉」などのスーパーブランドの素牛(もとうし)となることも多いブランド牛です。

馬に乗って、牛の前を通る時「この牛さんたちはミルクの牛じゃなくて、お肉の牛さんだよー」というと「食べられちゃうの?」と悲しそうな顔をした女の子。気持ちはわかるよー。そう。だからこそ「いただきます。」って、ごはんは残さず食べるんだよ!

ここは北海道?

P5250505 300x225 ここは北海道?北海道に来ていまーす。

そんな冗談も言いたくなるような、穏やかな風景。

さわやかな緑にはゴンベエの栗毛が似合います。

6月の外乗予約もどんどん入ってきていますよ!

行ってみようかな?と考えている方はお早目にお電話くださいませ~。

決定的瞬間!! オン ザ 虹子

a94cdb53df6f018123cc29d4421ddd5a 300x225 決定的瞬間!! オン ザ 虹子浮いてます!お尻が鞍から完全に離れ宙を浮いています!

虹子、まったく気にしない!

ピクっともしていない!

食べる!食べる!食べ続ける!

体に虫がとまった時よりも気にしない!

次回来られた時にも on the NIJIKO で新しい技をぜひ披露してくださいね♪

Harmony Farm Awaji

© 2022 Harmony World

〒656-2305
兵庫県淡路市浦2400-2
TEL 0799-75-3555
ハーモニーワールド株式会社

第一種動物取扱業登録証(H19,、10、16 登録)
販売:兵動 第0741051号 保管:兵動 第0742052号
訓練:兵動 第0744053号 展示:(有効期限の末日 R4、10、15)
動物取扱責任者:坂上宏哉

ページトップへ戻る