はい、また始めました。Voteです。
今回のテーマは「HFAで食べたいお弁当はどれ?」です。
乗馬の後、ほどよくお腹がすいて、馬を眺めながらクラブハウスや木陰でゆったり食べるお弁当は格別ですよね!
そんなわけで、またこのページをスクロールして右下をクリック!
ぽちっと1票よろしくお願いしまーーーす。
P.S. レストランのないHFA、せめて電子レンジだけでも用意してほしいというご要望にお応えしてさっそくご用意いたしました。
せっかく用意したのにお客さまが使っているのをあまり見かけないな~・・・と思ったのですが、まぁ暑いからですね。冬には電子レンジの前に行列ができるかもしれませんよ!!
暑くなってきましたね~。6月も残すところあと1日。あさってからは7月!
夏だ!!サマーだ!海泳ぎだ!!
というわけで、あらためて「海泳ぎ」コースをご紹介します。
いつもBlogを読んでくださっている方には申し訳ないのですが、Blogにせっせとアップしなければ、過去の記事にどんどん埋もれていまい、「海泳ぎ」コースの存在を知っていただけなくなってしまうのです・・・外乗のページには掲載していない“知る人ぞ知るコース”なのです!!ご了承くださいませ。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
コース名:『海泳ぎ』(150分)
料金:平日・・・29,000円(30,450円税込) 土日祝・・・32,000円(33,600円税込)
実施期間:7月12日(月)~9月12日(日)の期間限定
スタート時間:【午前】7:30~10:00 【午後】15:30~18:00
定員:2名まで
対象:中・上級者、18歳以上60歳までの泳げる方、ライフジャケット(レンタル¥200)を必ず着用できる方
服装:水着+Tシャツ+ロングパンツなど濡れてもいい服装、マリンシューズなど濡れてもいい靴(サンダル不可)
持ち物:着替え、バスタオル、飲料水、日焼止め、カメラ、馬と一緒に泳ぎたい方はゴーグルetc
※駐車場から海までは騎乗での移動となりますので、ヘルメット(レンタル無料)とロングパンツの着用をお願いします。
※海での騎乗はヘルメット不要・ライフジャケット(レンタル¥200)着用です。服装はハーフパンツや水着などでもOKです。
※騎乗の際に原則として傷害保険(1日350円)に加入いただきます。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
ご予約お待ちしております!!
かなり咲いてきましたよ!白い可愛い花は蕎麦です。
蕎麦はもちろん、あのおソバの蕎麦ですよ!おいしいですよね~。
ビタミンB群やルチンなどの栄養も含んでいる蕎麦。うどんVSそば となった時にヘルシーなイメージでやや優勢になりそうですが、蕎麦を食べた後に強い直射日光を受けると光線過敏症になる恐れがあるそうです。
ファゴピリン(fagopyrin)という光作用性物質が含まれているためだそうで・・・となると、夏のビーチでうどんか蕎麦かを迷った時はうどんにしておくのが無難ということでしょうか。日頃から日焼け止めを塗ったり、長袖を着たりと、日焼け対策をされている方は、蕎麦でもうどんでもそうめんでも、お好きなものをお好きなだけどうぞ♪
花の話がすっかり食の話になってしまいましたが・・・これからが見頃!可憐な白い花を見に来てくださいね!
6/26・27の2日間、三木ホースランドパークで行われた「兵庫県民馬術大会」の結果をご報告いたします。HFAからは17名&11頭の出場でした。
【障害飛越競技】
◆第2競技 小障害飛越B (90cm)
第2位 藤井佑樹選手 乗馬:マナツ
おめでとうございます!ありがとうございます!記念すべきマナツの初入賞!「あのマナツが・・・ついにここまで・・・」とみんな感動していました!!
第6位 近藤三奈子選手 乗馬:トップレディ
惜しくも入賞は逃しましたが、トップレディとの新しいペアで臨んだ初競技。いい走行でした!
◆第8競技 小障害飛越A (100cm)
第3位 近藤三奈子選手 乗馬:トップレディ
競技2日目、堂々の3位入賞!おめでとうございます!!
◆第9競技 中障害飛越D (110cm)
第4位 酒井朋子選手 乗馬:ソプラノA
初の中障害でいきなりの入賞!ジャンプオフに残った時から会員のみなさん全員立ち上がって大喜びの熱い戦いでした!
〈少年班〉
◆第1競技 小障害飛越D (70cm)
第3位 大森凪紗選手 乗馬:ジョニー
絶好調の大森選手、ジョニーでも入賞です。
◆第2競技 小障害飛越B (90cm)
第1位 大森凪紗選手 乗馬:Mロビン
おめでとうございます!!今回もおなじみペアで好調でした!!
◆第7競技 小障害飛越C (80cm)
第1位 大森凪紗選手 乗馬:Mロビン
おめでとうございます!!もはや最強コンビ!?
第3位 河嶋佑哉選手 乗馬:Mロビン
おめでとうございます!!見知らぬ人から「ぼく何年生?上手だね!」と質問攻めになっていましたね。
【馬場馬術競技】
◆第4競技 馬場馬術Ⅱ(1)第2課目2009
第4位 北井真奈江選手 乗馬:マッカラン
おめでとうございます!大好きなマッカランといつもがんばっていた成果ですね!!
◆第5競技 馬場馬術Ⅱ(2)第2課目2009
第3位 熊廣一選手 乗馬:マッカラン
おめでとうございます!「ドレッサージュの熊」の名がさらに有名になりますね!
◆第3競技 馬場馬術ⅢB(1)第3課目2009B
第2位 上田耕太郎選手 乗馬:クイールA
◆第6競技 馬場馬術ⅢB(2)第3課目2009B
第2位 上田耕太郎選手 乗馬:クイールA
◆第8競技 馬場馬術Ⅳ(2)第4課目2009
第3位 上田耕太郎選手 乗馬:クイールA
おめでとうございまいす!本人は満足していないご様子でしたが、3つも上位入賞ですよ!すばらしい!!
では最後に田中和真より一言!
雨です。雨でした。本当につらかったです。しかし、今大会は高さも含めたチャレンジをしたお客さまが多かったので、結果としては大満足です。非常に大満足です。これでハーモニーファームの上半期の競技参加が一段落したので今大会の反省も含め、秋の競技会シーズンに向けてまたまた精進していく所存です。雨、暑さ、湿気との壮絶な戦いの中、参加された皆さま、おつかれさまでした。私も疲れました。余談になりますが、今回はワタクシ仕事に徹させていただきました。笑
みなさま、悪天候の中おつかれさまでしたー!!
外乗で馬に乗ってここまで来た方は、この建物ご存知ですね。
ここのアルファガーデンという見学自由のお庭はとってもきれい!
淡路島は花で溢れていますが、ここで育てられている植物はちょっと違うめずらしい種類が多くてステキです。
カフェテリアでランチを食べながら、美しい花々を眺めてのんびり過ごしたいですね。
☆ちなみにここ、過去にNHKの連続ドラマのロケ地にもなったそうですよー。
HFA周辺は放牧農家が多く、外乗に出かけると牛に大接近することがあります。
好奇心旺盛な牛は遠くからわざわざ駈けよって馬を見る来ることもあり、ちょっとドキドキ。
この牛たちも、このあノソーっと近づいてきたみたいですが、プリンはへっちゃら。
牛が苦手なHFAの馬、誰だかご存知ですか?
外乗馬たちのリーダー的存在、馬に強く、人に優しいジェントルマン・・・そう、ゴンベエ!
大概のことには驚かず、いつも落ち着いて、馬に乗るのが初めての「花さじき散歩」のお客さまもゴンベエなら1人で乗ってもらえるという、絶大な信頼を得ているゴンちゃん・・・ですが、実は牛が苦手みたいで近づいてくるとちょっぴり速歩になったりします。
“ちょっぴり速歩”ってところがゴンベエらしいでしょ。
お仕事きっちりのゴンベエは、お客さまを怖がらせないようにできる限りガマンしてるのかな?
いつもがんばってます!!
表紙はブルーに白抜きロゴでしょう!というイメージはデザイナーの考えていたイメージともぴったりで即決。
テキストも考えたものをレイアウトしてみたらイマイチだったので、全部書き直すという紆余曲折。
外乗写真は梅本氏がせっせと撮りためてくれたものからピックアップ。
そして写真撮影を許可してくださった外乗のお客さま!ありがとうございます。
競技会写真はプロが撮影したものをご好意で提供いただきました。
印刷会社さんにも、かなりがんばってもらいました。
たくさんの方のご協力のもと、ようやく完成したパンフレット・・・
受付にさっそく設置しましたので、ぜひお持ち帰りのうえご家族・お友だちに見せてあげてくださいね!
このパンフレットがこれからたくさんの方の馬とふれあうきっかけになることを願ってます!!