close

HFA Blog

Archive for 2011/01

あたらしい馬

3e9c1c9e94c4887a3559af1746097c461 176x300 あたらしい馬HFKから来ました。バッキーです。

これから外乗のトレーニングです。いい外乗馬になれるでしょうか!?

手を出すとぺろぺろ舐めます。京都では鼻の穴に指をいれても平気♪といって、西島氏たちの遊び相手になっていました。淡路でもいいお仕事をして、みんなに可愛がられるように、がんばるんだよ、バッキー!

第35回キャロットカップご報告

1月29日(土)・30日(日)に三木ホースランドパークで行われていた第35回みっきぃキャロットカップのご報告です。HFAからは12頭&21名の参加でした!

◆第3競技 小障害80cmクラス Part1

第2位 鈴木飛鳥選手 乗馬:Mロビン

◆第5競技 中障害110cmクラス Part1

第3位 近藤三奈子選手 乗馬:トップレディ

◆第9競技 クロスジャンプ

優勝 上根トモ子選手 乗馬:ロカビリー

◆第10競技 小障害60cmクラス Part2

優勝 鈴木飛鳥選手 乗馬:Mロビン

第2位 加納理映子選手 乗馬:ジョニー

◆第11競技 小障害80cmクラス Part2

第4位 河嶋佑哉選手 乗馬:Mロビン

第5位 鈴木飛鳥選手 乗馬:Mロビン

◆第13競技 中障害110cmクラス Part2

第2位 酒井朋子選手 乗馬:ソプラノA

スタッフの結果はこちら

◆第4競技 小障害100cmクラス

第3位 宗接元信選手 乗馬:カルヴァドス

◆第6競技 中障害120cmクラス Part1

第2位 田中和真選手 乗馬:トップレディ

第3位 板山亮選手 乗馬:サフランドー

◆第12競技 キャロットカップジャンピング

第3位 板山亮選手 乗馬:サフランドー

最後に田中和真より一言!

みなさま、おつかれさまでした。ハーモニー史上初の80エントリーを超えるたくさんのお客さまに参加していただいて、めちゃくちゃ疲れたけど、クラブ一丸となって臨めたいい競技会でした。初参加のお客さまも多く、その中で入賞した方、日頃の努力の成果です。普段とは違う雰囲気の中で緊張した方も多かったと思いますが、本当に皆さまよくがんばりました。これだけの人たちと競技会に参加できることはしあわせなことだと思います。これからも、しっかり練習してステップアップしていけるようにがんばりましょう!

みなさま、寒い中おつかれさまでした!

息子を忘れた母プリン

P1180091 300x225 息子を忘れた母プリン誰かが来ると寄って行く馬なつこいヴィスキュイ。

お母さんプリンが来たときもいつも通り近づいたのですが・・・プリンは耳を伏せて威嚇の表情です。

P1180090 300x225 息子を忘れた母プリンくわっ

母プリン、息子ヴィスキュイに噛み付こうとしました。ヴィスキュイ、素早くかわしてダメージ0。

プリンはヴィスキュイが自分の息子だということを完全に忘れてしまったのでしょうか?

威嚇されたヴィスキュイも気にせず「フフーーン♪」といった風に、またひとり佇んでいました。

「馬ってのは、こんなもんだよー。午年生まれは親に縁が薄い、親元をはやく離れるって言うでしょ〜」と梅本氏。←午年生まれ

・・・プリン、本当に忘れちゃったの?プリンはひつじ年生まれだから大丈夫だよね?

どなたかプリンの本当の気持ちを聞き出せたら教えてください。

梅の花が咲きました!

P1275671 300x225 梅の花が咲きました!梅の花が咲いていました!

日当りのいい場所で見つけた、紅梅&白梅。なんともいえないいい香りに春のおとずれを感じ、うきうきしてしまいますね♪

HFAは風の吹く日は寒いですが、やっぱり淡路島ですから、寒さもいくらか穏やかなのでしょう。それを梅の花が教えてくれました。

P1275644 300x225 梅の花が咲きました!どんよりと曇った冬の空はもうイヤ!という方、梅の花咲く淡路島にぜひ遊びに来てくださいね!

周辺観光『灘黒岩水仙郷』

P1275666 300x225 周辺観光『灘黒岩水仙郷』P1275650 300x225 周辺観光『灘黒岩水仙郷』P1275654 300x225 周辺観光『灘黒岩水仙郷』日本三大水仙群生地は千葉、福井、そして淡路島。それが南あわじ市にある『灘黒岩水仙郷』です。

なんでもここの水仙は、約180年前に海岸に漂着した球根を近くの漁民が山に植えたのがだんだん繁殖して、約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が咲くようになったそうです。

HFAから車で1時間15分くらいで灘黒岩水仙郷に到着。写真を撮りにいった日は五部咲きぐらいでしたが、沼島(ぬしま)が見える海に面した斜面いっぱいに水仙が咲き、独特のいい香りが漂っていましたよ♪

ちなみにけっこう急な斜面の階段を登っていくので、しっかり歩ける靴がおすすめ☆

今年はちょっと寒かったので開花が例年より3週間ほど遅れていて2月上旬から下旬にかけてがピークになるようです!

淡路島に外乗旅行を計画している方は、せっかくのこの季節、足を延ばして水仙を見に行ってみてはいかがですか?

障害飛越競技のルールは?

さて、29・30日に三木ホースランドパークでみっきぃキャロットカップが行われています。

今回の競技会は、はじめての方でも参加しやすい種目が多く、HFAからの出場数はなんと21名!なかなかの大所帯ですね〜。

ご存知の方も多いかと思いますが、あらためて障害飛越競技のルールをご紹介します。

障害飛越競技 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

言わずもがな、馬場内に設置された障害物を過失なしに飛び越す競技です。障害物を飛越する順番は決まっており、制限時間なども決まっています。

★障害物の落下(-4点)

各障害物のバーや箱を落下させてしまったら減点となります。

★障害物に対しての拒止・逃避:1回目(-4点)、2回目(-4点)、3回目(失権)

※認定種目は2回目で失権

障害物を飛越しなければならないのに、止まってしまったり、逃げてしまったら減点のち失権となります。

★落馬・転倒(失権)

走行途中で選手が落馬したり、人馬転してしまったら失権となります。

★タイムオーバー:4秒ごと(-1点)

スタートからゴールまでの走行タイムが規定タイムを超過してしまったら4秒ごとに-1点減点されます。

★巻乗り不従順:1回目(-4点)、2回目(失権)、次の障害を跳ぶまでに45秒以上経過(失権)

馬が不従順で巻乗りをしたり、前に進まず後退するなどした場合。

★経路違反(失権)

決められたコースの順番を誤った場合、経路違反となり失権となります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ルールがわかると競技会観戦がさらに楽しくなりますね!

それではみなさま、応援よろしくお願いしまーす!

明日から第35回みっきぃキャロットカップ

1月29日(土)・30日(日)に第35回みっきぃキャロットカップが三木ホースランドパークで行われます。

HFAからの出場馬はジョニー、プラム、ロカビリー、コルドン・ブルー、Mロビン、ソプラノA、カーム・マイル、ラミサカ、カルヴァドス、サフランドー、トップレディ、Rサルートの計12頭です。

今回はいつにも増して出場される方が多いので、応援にも力が入りますね!!

モンジロウ

38f81131c6e82a08b9891922619717cf 195x300 モンジロウ乗り心地抜群!モンジロウ

【名前】紋次郎

【性別】セン

【生年月日】2003.2.23

【毛色】芦毛

【品種】中間種

【産地】北海道

「白馬にのりたい!」子どもたちの夢をかなえるモンジロウ。側対歩で反動が少なく乗り心地抜群!外乗馬たちの中ではちょっぴりお調子者!?エサの時間がうれしくて狂ったように飛び跳ねて喜んでいたり、ケンカとまではいかないものの他の馬にちょっかい出したり、蹄洗場で柱を蹄鉄で打って音を響かせアピールしてみたりと、なかなかユニークなモンジロウです。

近頃の営業部長クッキー

SN3K0102 300x225 近頃の営業部長クッキーTwitterユーザーさんにいただいたお洋服はトテに破られ、フロント富田さんに修理してもらうも翌日にはまたすぐ破られるを繰り返し、フロント嶋本さんのお子さんのおさがりベストを着せてもらったけれど、ファスナーが壊れてしまい、けっきょく元の青い首輪だけの姿になってしまった営業部長クッキー・・・。

最近のお気に入りの場所は、HFAの前の道路をわたった草むらです。

ここならフカフカしているし、いい天気の日にはお日様もぽかぽかしているし、なにより、HFAのすぐ前だからお客さんが来てもすぐにわかります。

クッキーはあたたかい場所をみつける天才ですね!

でも、やっぱり今も馬のように脚をまっすぐ延ばして寝ています。

寒いのならトテを見習って丸くなればいいのに・・・謎です。

花さじき近況

P1215615 300x225 花さじき近況花さじきは今、メインのお花畑は春の菜の花の準備中です。すくすく順調に大きくなっているようです。

「じゃあ今はお花が何もないの?」

いえ、そんなことはありません。

花壇には色とりどりのストックが咲いていますよ。

空と海が澄んできれいなこの季節。

人の少ない花さじきをゆったり馬でお散歩するのもいいかもしれませんよ♪

Harmony Farm Awaji

© 2022 Harmony World

〒656-2305
兵庫県淡路市浦2400-2
TEL 0799-75-3555
ハーモニーワールド株式会社

第一種動物取扱業登録証(H19,、10、16 登録)
販売:兵動 第0741051号 保管:兵動 第0742052号
訓練:兵動 第0744053号 展示:(有効期限の末日 R4、10、15)
動物取扱責任者:坂上宏哉

ページトップへ戻る