あたたかい日があったかと思うと、また冷たい風が吹いてがっかりしたり・・・
でも春はもうすぐです♪
HFAの駐車場に植えた水仙がようやく芽を出しました!
(でも水仙が咲く季節は冬なので、遅れて春に咲いてくれるのか心配です。)
クラブハウスの前に植えたチューリップも芽が出てきました!
お客さまにプレゼントしたチューリップは、かなり前から“芽が出た報告”いただいておりましたが、HFAとは気温がちがうんですっ!HFAは丘の上だから寒いんですっ!そんなHFAにも待ちに待った春の足音・・・
そして微かな春の足音に、容赦ない大きな足跡!!
ちょっとちょっとー、チューリップの芽を踏みつけた方はどなたですか〜?(スタッフ疑惑もあり)非常にわかりずらいですが土が盛ってあるところは花壇ですよ。ご注意くださいませ!
春に可愛いピンクや白のチューリップがみなさまの目を楽しませてくれる事と思います。
スタッフが外乗へ。楽しそうですね〜♪
というのは冗談。お仕事です。
近頃、梅本氏がレッスンで忙しくて外乗のご予約をあまり受けられず、運動不足になっていた外乗馬のために出かけていたようです。
春には外乗大臣梅本氏もレッスンから離れ、いつも通り外乗先導としてお客さまをおもてなしする予定ですので、ぜひ春の淡路島へお越しくださーい♪
会員N様のおめかしプラムのコーナー、更新する度にたくさんの方からご感想いただきます。
「Nさんは(プラムおめかしを)とてもがんばっておられるが、レッスンもちゃんとできておられるのかな?」と心配されていた方もいらっしゃいましたが、大丈夫です!来場された時はおめかししたプラムでレッスンする他、プラム以外の大きな馬にも騎乗され、めきめきと腕を上げておられます!!多分。
さてさて、そんな大人気のコーナー、なんとHFAにまだ来場されたことのない方もご覧になっているそうで、前回のバレンタインver.でポポがどんなに小さい馬なのか気になるというご意見をいただきました。
そんなわけで、N様手作りのニットを着てポポ&プラムのツーショットです♡
可愛いでしょ?でも、写真ではまだまだこの愛くるしい存在感を伝えきれていません。
いつもHFABlogをご覧になっている皆様、ぜひ一度HFAに遊びに来てくださいね♪
放牧場でひとりはしゃいで走り回っていたヴィスキュイ。
おばあちゃんポニーのサッチャーはのんびり佇んでいます。
土の上で転がったようでほっぺたもドロドロ。
それも気にせず嬉しそうに走り回る姿に無邪気さを感じます。
ひとしきり走った後はサッチャーの元へ。
やっぱり子馬の時からずっと一緒だったから仲良しなんですね♪
と、思いきや噛み付こうとするいじわるばあさん。
この後、さらに蹴ろうとしていましたが・・・
結局、一緒に走っていきました。
まったく仲がいいんだか悪いんだか。
グルーム角南嬢いわく「最近はヴィスキュイのほうがサッチャーにちょっかいかけてるよ。力関係に変化が出てきた」とのこと。
「ちょっとうっとおしいんだけど、まぁ子どもがやることだから仕方ないよ」というおばあちゃんサッチャーの声が聞こえてきそうです。