1/26(土)、1/27(日)の2日間、三木ホースランドパークで行われた第37回みっきぃキャロットカップの結果報告です。
ハーモニーファームからは12名(内1名はHFK)、9頭参加しました。
◆第1競技 ジムカーナ
優勝 赤松京香選手 乗馬:淡夢路
2位 小林みもざ選手 乗馬:淡夢路
4位 新井真緒選手 乗馬:淡夢路
◆第7競技 馬場第2課目
優勝 野口美文選手 乗馬:モコミチ
3位 島千佳選手 乗馬:サンボ
◆第12競技 小障害60㎝(PartⅡ)
優勝 新井啓之選手 乗馬:ロカビリー
◆第15競技 キャロットカップジャンピング100㎝
優勝 宮田慎哉選手 乗馬:雪國
2位 小出託也選手 乗馬:雪國
♣馬場2級技能認定審査合格
野口美文選手、島千佳選手、島友和選手、中山純子選手、溝口心選手、宮田慎哉選手
~スタッフの結果はコチラ~
◆第3競技 小障害80㎝
優勝 長澤優選手 乗馬:ロカビリー
2位 宗接元信選手 乗馬:雪國
◆第5競技 中障害110㎝
2位 宗接元信選手 乗馬:Mレビスト
◆第6競技 中障害120㎝
優勝 宗接元信選手 乗馬:クルージングオズ
◆第12競技 小障害60㎝(PartⅡ)
2位 中本彩選手 乗馬:淡夢路
◆第13競技 小障害80㎝(PartⅡ)
2位 中本彩選手 乗馬:雪國
◆第17競技 中障害120㎝(PartⅡ)
2位 宗接元信選手 乗馬:クルージングオズ
☆長澤インストラクターより一言☆
寒空のもと競技への出場、応援ありがとうございました。入賞14人馬うち優勝6人馬、2級検定全員合格と充実の競技会となりました。雪國も優勝入賞を果たし完全復活したのも嬉しい結果でした。 まだまだ寒い日が続きますが、次の競技会へ向けてますます盛り上げていきたいと思います。
寒空の下、美味しく育った冬やさい☆
チャレンジファームでは冬でもお野菜外乗を快く迎えてくださいます。
今日の詰め合わせはブロッコリーにニンジン、コカブにレッドキャベツ。う〜んシチューかポトフ作りたくなっちゃうお野菜ですねぇ。
優しいスタッフさんが野菜を詰めてくれている間、馬たちも大根や葉っぱものを頂く事も☆
モンジロウったら夢中で大根かじってますね〜。
お客さんも、チャレンジファームのスタッフさんもモンジロウがあんまり美味しそうに食べてるから、思わず笑顔になってます☆
梅本さん曰く、ちょっと土がついても残さず全部食べきったそうです。エライぞモンジロウ!
1/26(土)・1/27(日)の2日間、三木ホースランドパークで第37回みっきぃキャロットカップが行われます。
HFAから参加する馬たちはコチラ。
クルージングオズ、Mレビスト、Mロビン、雪國、ビスケット、ロカビリー、モコミチ、サンボ、、アムロの計9頭!
今回はどんな活躍を見せてくれるでしょうか。 皆さま応援よろしくお願いしまーす☆
「ちょッ、写真撮ってもーてええスかッ!?」
とつぜん猛烈アピールしてきたグルーム長。何かと思えばいそいそと愛犬、将軍(愛称)を連れて来ました。しかもカラフルなアロハ姿!!
少し前のBlog犬友達☆で紹介したトンちゃんの飼い主で会員のM様から頂いたそうで、嬉しくなっちゃったグルーム長、季節感がない事なんかおかまいなしで、さっそく着せてしまいましたとさ。しかも自他共に認める”夏男”の我らがグルーム長はセーターも長靴も真っ赤っか!!心はいつでも夏真っ盛り!
ついこの前までは「犬が服着てる意味が分からへん」などと思っていたそうですが、今ではM様夫妻の影響で服を着せる度に「おッええやん〜♡」とか言っちゃって、すっかりメロメロです。
もしかするとおめかしプラムに対抗しはじめちゃったりするかも!?
今後もカワイイ将軍コスチューム写真が増えそうな気配です☆
先の周辺観光で紹介した開鏡山観音寺で1/20(日)に湯立て祭りが行われました。
約1170年前、弘法大師が開基したと伝わる観音寺。湯立ての祭礼は400年程前に山伏の修験道から生まれたものだそうです。
大釜に薪がくべられ湯が沸きたち、準備が整うころ法螺貝の音が祭りの始まりを知らせます。
行者さん達によって、魔を払う矢が四方に放たれ、大釜の前で九字が切られ、般若心経の読経が行われます。神社で行われる湯立ての神事とはまた違った趣がありますね!
いよいよ祭りの本番、湯しぶきを払う儀式ですが、仕事をちょっと抜け出して来たので残念ながらここでタイムアップ…
上の写真は「淡路島教育旅行ブログ」から昨年の写真を載せてます。こちらもチェックしてみてくださいね☆