close

HFA Blog

Archive for 2013/08

ぶどう外乗解禁!

ついに葡萄農園と栗農園がオープンしました!

d6a5fa3cba0ea596e25916a220f3966611 211x300 ぶどう外乗解禁!

早朝外乗、120分をご予約くださるお客様で葡萄園に立ち寄りたい方は「ぶどう外乗希望」とフロントにお伝えください☆

お財布もって、お馬さんで秋の味覚の食べ歩きに出かけましょう♪

葡萄外乗をご希望の場合、出発時間が農園の開園時間に合わせて朝7:00出発となります。(特にご希望でない場合120分は、朝6時出発となります)

農園はHFAからは距離がありますので、60分・90分では実施しておりません。

栗外乗は、サマータイム明けより解禁となります!こちらもお楽しみに!

周辺観光【日本の夕日百選・慶野松原】

ハーモニーファームを出て、西側の海岸線県道31号線をず〜っと南に下ると、青い空と海がどこまでも美しいサンセットラインに出ます。

P9160051 300x225 周辺観光【日本の夕日百選・慶野松原】P9160055 300x225 周辺観光【日本の夕日百選・慶野松原】

これを更に下って行くと、万葉集にも詠われた景勝地、慶野松原に到着です。

P9160027 300x225 周辺観光【日本の夕日百選・慶野松原】

約2kmにのびる白浜に、およそ5万本の淡路黒松が並ぶ美しい場所です。

松林の間から瀬戸内海に沈む夕日は、万葉の時代から変わらず人々を魅了しているのですね。

P8156775 300x225 周辺観光【日本の夕日百選・慶野松原】P8156779 300x225 周辺観光【日本の夕日百選・慶野松原】

完全に沈みきってしまう前に、31号線を北に登るのをオススメします。左手に夕日を眺めながらロマンチックなドライブが楽しめるハズですよ。

P8156786 300x225 周辺観光【日本の夕日百選・慶野松原】

31号線沿いは見所が多いので、過去のBlogでもたくさん取り上げています☆

Blog画面上にあるカテゴリー「淡路島」をクリックすると周辺観光だけピックアップして見ることが出来るので、チェックしてみてくださいね☆

日々のレッスンや外乗に、淡路島観光も盛り込んで、とことん楽しんじゃいましょう♪

おめかしプラム&ポポ 私が主役です!

数々のおめかしをプロデュースしてきた会員N様は、近頃非常に憂いておりました。

ソレというのも、せっかく手間ひまかけてプラムの為におめかしを作って来たのに、撮影後のお下がりで遊んでいるスタッフの方がやたら人気を博してしまったり、アピール上手でちょいワルポポの方が写真写りが良かったり…

「言っとくけど、アンタらはオマケやねんで!二軍なんやからな!」

「プラムちゃんが主役やねんから!忘れんといてや!」

ということで、今回のおめかし。

P8276995 300x225 おめかしプラム&ポポ 私が主役です!

「私が主役です。」バージョン!

襷がけで、ミス・ハーモニーの様なプラム(笑)

P8276992 225x300 おめかしプラム&ポポ 私が主役です!P8277011 225x300 おめかしプラム&ポポ 私が主役です!

大人しくて控え目なプラムの可愛さは、すでに多くの方がご存知ですが…

会員N様に代わりまして、改めましてここに宣言致します!

“おめかしプラム” 唯一無二の主役はプラムであらせられます!

方々、くれぐれもお忘れなき様お願い致しまする〜!

天照と月読尊

P7090007 300x225 天照と月読尊

HFAの夜明け。天照大神のお出ましです。

季節によって日の出の時間も位置も変わりますが、HFAのクラブハウスからはいつでも拝む事が出来ます。

P2250020 225x300 天照と月読尊P1190954 225x300 天照と月読尊

↑左は2月の下旬。右は年明け早々の写真です。同じ屋外馬場ですが、日の出の位置が違うのがよく分かりますね!

P8216959 300x225 天照と月読尊

そして天照大神が西の空にお隠れになる頃、東の空から煌々と登ってくるのが月読尊。

日本誕生の地、神話の里の淡路島広しといえど、朝日も夕日も、夕日と同時に月の出も一緒に眺める事が出来る場所はそうそうないのではないでしょうか。良い場所にあるものです(笑)

P8208206 225x300 天照と月読尊P8216982 225x300 天照と月読尊

淡路のサマータイムはまだまだ続きますが、キレイな月明かりを眺めていると「月夜の外乗」も楽しみになってきます!

気が早い? いえいえ!9月の15日には10月の予約受付は始まっちゃいますから!

年に6日しかないレアな外乗を楽しむためにはうかうかしてられませんよ〜♪

期間限定・月夜の外乗」についてはコチラ。

月夜の外乗の昨年までのFacebookアルバムはコチラです☆

シートレインは絶好調☆

梅ちゃん先生の新発明「シートレイン」たくさんのお客さんに体験していただいております!

P7176185 300x225 シートレインは絶好調☆

笑顔が全開ですが、うっかり「あはは」なんて笑ってると海水を飲んでしまうので要注意!

P8170034 300x225 シートレインは絶好調☆

!?

わあぁ!お客さーーんッ!?生きてますかー!?

P8170023 300x225 シートレインは絶好調☆

波が穏やかな日は、お客さんもお好みで仰向けになってみたり、あえて水に潜ってみたり、余裕の表情で楽しんでます!

P8180003 300x225 シートレインは絶好調☆

ちょっと波が荒い日は、そんな余裕はないかも!

でもこれはこれでスリリング!

大人しい淡路の外乗馬ならではの遊び方です(笑)

リリィ危機一髪!

P8138172 300x225 リリィ危機一髪!

段ボールがメラメラと燃えるのを眺めるリリィ。

そこに猫なで声で近寄る人影…

「オイ、リリィ〜。抱っこしちゃるぞ〜」

P8138173 300x225 リリィ危機一髪!

梅本サン、おもむろにリリィを抱き上げて火のそばへ。

「キレイだな〜リリィ。よく燃えとるな〜。」とか言っちゃってますが、急に抱き上げられて火のそばに連れて行かれたリリィは、すわ一大事!

よもや火に焼べられるのではなかろうかとプチ狂乱!

ご覧下さい!(↓)

P8138175 2 225x300 リリィ危機一髪! P8138175 225x300 リリィ危機一髪!

抵抗っぷりがハンパない!決死の形相とはまさにこの事!まるで地獄の釜の淵に立たされた亡者の様です。

「こらこら、何あばれとる。別に獲って食いやせんぞ〜」なんてのんびり言ってる梅本サンの手から逃れようと、もう必死のパッチなリリィ!

「…梅本サン、リリィめちゃめちゃ怖がってます!」

梅本サンからようやく解放されたリリィですが、その後も別に何を怖がるでもなく、相変わらず無防備に梅本サンに捕まっては、迷惑そうな顔をしながら撫で撫でされております(笑)

まだ寒かった2月にも、こんなエピソードがありました→「リリィの居場所〜デンジャラス・ゾーン〜

どうも、この焚き火とリリィと梅本サンという組み合わせは何かとセットの様ですね〜。

マリンジェットもビックリ仰天!

サマータイム限定の人気コース「海泳ぎ」!

P8186832 300x225 マリンジェットもビックリ仰天!

お盆休みには東浦の海岸も海水浴客で賑わって、馬たちがいる海岸からも歓声(悲鳴?)や水上スキーのモーター音が聞こえていました!

P8186817 300x225 マリンジェットもビックリ仰天!

激しく水しぶきを叩き付けて近づいて来るマリンジェット!

P8186819 300x225 マリンジェットもビックリ仰天!

梅本サン:「おーハデやなー。ええなぁ。」

P8186820 2 300x225 マリンジェットもビックリ仰天!

急旋回でモーター音を轟かせ、どハデに水しぶきを上げるマリンジェット!…と、それを眺めるお馬さん達。ギャップが笑える構図です(笑)

↑の写真のマリンジェットをちょっと拡大してみると…

P8186820 300x225 マリンジェットもビックリ仰天!

お二人とも「えッ!?馬?」って感じでこっちを見てますね(笑)

猛スピードで海上を走り抜ける彼らから、泳いでる馬たちが果たしてどんな風に見えているのかは謎ですが、少なくとも驚いている様なのは確かですね〜

毎年、回を追うごとにマリンジェットにもパラセーリングにも慣れていく淡路の外乗馬たち☆

「東浦と言えば馬も泳いでる海岸」な〜んて、観光客の方々にも定着して慣れてくれるとイイですね!

落日。

朝夕は涼しい淡路島。

8月は暦の上ではもう秋の訪れです。

P8118120 300x225 落日。

青く茂る葉も、ところどころ落葉が始まり、落日も早くなってきました。

近頃はまとまった雨もなく、連日キレイな夕焼け空が拝めます♪

P8118118 300x225 落日。P8118122 300x225 落日。

播磨灘に沈む夕日を眺めながら夜間放牧の養老馬キッスとマッカランは、毎日が特等席♪

P8118107 300x225 落日。

「秋の日は釣瓶落とし」

写真を撮っている間にも、みるみる沈んで夕闇が迫って来たので、慌ててクラブハウスに戻りましたとさ(笑)

イノシシ獲れたど〜。

なんだかイノシシの目撃情報が多い近頃のHFA周辺。

怖いね〜。なんて言ってたらついに!

P8140002 300x225 イノシシ獲れたど〜。

敷地内も敷地内!

外乗馬たちのパドックの真ん前で大きなイノシシが捕獲されました!

どうやら、ここは通り道になっている様です。

CIMG0832 300x225 イノシシ獲れたど〜。

きっと夜の間はぞろぞろとイノシシ達が闊歩しているのでしょうね。

外乗馬たちはどんな風にそれを眺めてるんでしょうか…

暗視カメラで夜のパドックの様子を観てみたいところです。

P8140009 300x225 イノシシ獲れたど〜。

しかし…う〜ん。

…イノシシって、こんな分かりやすい罠に捕まるもんなんですね…

周辺情報【G.ELM】

南淡路の福良港に、美味しいジェラテリア(アイスクリーム屋)があります☆

その名も「G. ELM(エルム)」

P8156727 300x225 周辺情報【G.ELM】

淡路島でアイスと言ったらココ!的な存在で、とにかく有名です。

会員様から差し入れで頂いた時などは、スタッフみんな眼の色が変わりまして、我先に好みのフレーバーを手に入れんと箱に群がる大騒ぎ。お恥ずかしい限りです。美味しき物の前では理性などひとえに風の前の塵と同じ。一瞬の迷いが命取り、取る取られるかの真剣勝負なのです!

…とまぁ、それほど人気なんですよ(笑)

↓は搾りたて牛乳とフルーツミックスのダブルカップ♪ まろやかで甘さ控えめ、甘いのが苦手な方でもサッパリ食べきれちゃいそうです♪

P8156731 300x225 周辺情報【G.ELM】

右となりは「淡路しふぉんの店 fortune」手作りの本格シフォンケーキのお店です☆

人気商品はレモン&ヨーグルトのシフォンケーキ!この日もすでに売り切れていました、残念!

P8156735 300x225 周辺情報【G.ELM】

このスグ目の前には、鳴門の渦潮クルーズの乗船場や人形浄瑠璃の座が並んでいて、大にぎわいです!

南淡路を存分に堪能できるスポットですね♪

Harmony Farm Awaji

© 2022 Harmony World

〒656-2305
兵庫県淡路市浦2400-2
TEL 0799-75-3555
ハーモニーワールド株式会社

第一種動物取扱業登録証(H19,、10、16 登録)
販売:兵動 第0741051号 保管:兵動 第0742052号
訓練:兵動 第0744053号 展示:(有効期限の末日 R4、10、15)
動物取扱責任者:坂上宏哉

ページトップへ戻る