第45回兵庫県親善馬術大会 (ご報告)
先週末に第45回兵庫県親善馬術大会が開催されました!
HFAからはヴァルコMZ、ジャスミナ、エルドゥドンの三頭と下村早希選手が出場しました!
感染病の予防対処もしっかりした上でみんな精一杯頑張りました♪
本当にお疲れ様でした!
先週末に第45回兵庫県親善馬術大会が開催されました!
HFAからはヴァルコMZ、ジャスミナ、エルドゥドンの三頭と下村早希選手が出場しました!
感染病の予防対処もしっかりした上でみんな精一杯頑張りました♪
本当にお疲れ様でした!
当クラブの外乗は、コースのほとんどが自動車や自転車、歩行者の行き交う公道を行きますので、
安全のため乗馬クラブでのレッスンを50鞍(50回)程度経験されている10歳以上の方からの
ご案内となっております。
観光地で何度か乗ったことがある、という方には曳き馬による各散歩コースのご案内となります。
安全且つ楽しい外乗をいつまでも続けていくため、ご理解の程よろしくお願い致します。
12月30日(水)〜1月3日(日)までは休業となります。
年末は29日(火)のお昼まで営業、年始の営業は1月4日(月)からとなります。
先週日曜日にハーモニーフェスティバルが開催されました!!
今回はいつもと違うハーモニーカップ。
真面目な馬場・障碍競技は一切なしで、常歩だけの楽しいゲームだけを集めました!
その様子をちょこっとご覧ください♪
4チーム対抗戦でモンジロウ、ニジコ、シンノスケ、ドラムのチームに分かれて戦います。
まずは準備運動リレー、横乗りや後ろのりなど普段できない乗り方でコースを回ってきます。
乗りながら馬のお尻を眺めて感動したり、普段と違う揺れに衝撃を受けることも!!
次の障害物リレーではリンゴの早食い→お玉にボールを乗せてスラローム→パン食い→目隠しでゴールまで
という順番で走行していきます。
リンゴの早食いはくじを引いて馬が食べるか、人が食べるかを決めるのですが、
どの馬もリンゴが食べたくてソワソワ、、、
スタッフはリンゴを守るのに必死でした〜
お昼をはさんお次はパイ投げ!
一人3発までのパイを動き回るスタッフに見事命中したら加点!
日頃レッスンや外乗で接するインストラクターに遠慮なく!!ドーーーーン!!!
最終競技はホースチャンバラ淡路の乱
チームで一人、大将が馬に乗り、旗取り合戦をします。
大将以外のチームメイトは足軽として他のチームの足軽とチャンバラ合戦。
足軽は頭と両肩につけた紙風船を死守しながら
相手の紙風船を攻撃しなければならないのでなかなかハードです!
大人も子供も一緒になって走り回りました♪
そしていよいよ結果発表!!
今回のハーモニーフェスティバル、優勝は、、、シンノスケチームでした☆
みなさまご参加いただき、ありがとうございました!
明日11月15日(日)は、会員イベント開催の為、通常の乗馬営業はしておりません。
あしからずご了承下さい。
11月も半ばとなり、冷え込んできましたね!
穴子の季節がやってきました!
淡路島ではマアナゴなど通常の穴子が6〜8月、
大型の「伝助穴子」は11〜2月の冬が旬。年に2回の旬があります。
「伝助穴子」は300g以上、体長120cm以上の大型のもので
夏場の穴子に比べて脂が乗っていて、肉厚です。
今回はそんな穴子を食べに、淡路市浅野南にある「炭焼きあなご あさじ」さんに行ってきました
テイクアウトのあなご丼(並)860円を購入!
天気が良かったのでお外でいただきます!!
ふわふわで肉厚な穴子がたくさん入っていて、とっても美味しい♡
そしてなんと!下のご飯にもたくさん穴子が混ぜ込んであって贅沢です!
空気も澄んで景色も綺麗な日にはお弁当を持ってピクニックなんていいかもしれませんね♪
淡路島にお越しの際は今が旬の「伝助穴子」をご堪能あれ!!