close

HFA Blog

Tag Archives: サッチャー

放牧イェイ!

PB012478 300x225 放牧イェイ!

たのしい放牧♪ イェイ!イェイ! ハイテンションなアムロくん。

PB012480 300x225 放牧イェイ!

コチラまったりムードのプラム&サッチャー

PB012476 300x225 放牧イェイ!

イェーーーイ!!

アムロが超ハイテンションで走り回ってもまったくその影響を受けないプラム。

この温度差がおもしろいですねー。

でも、時々サッチャーおばあちゃんもアムロにつられて大爆走してる時もあるんですよ!

放牧中の馬を見る事ができたら、じっくり観察してみてくださいね。

ポポの家

P6071383 225x300 ポポの家

ポポのあたらしいお家ができました!

木の下でそよそよといい風が吹いてきます。

これからの季節にぴったりの素敵なお家です。

P6071407 225x300 ポポの家

梅本氏が去年の夏、海で拾った板に、自ら白いペンキで『 ポ ポ 』と書いてくれました。

書く前にみんなから散々「ポッポじゃないですよ、小さいツはいりませんよ」と言われていたので 、ちゃんと『 ポ ポ 』と書いてあります。

P6061312 225x300 ポポの家

でも時々サッチャーが入っていることも・・・。

ポポと書いてあっても、白黒ブチのポニーの時はサッチャーです。おまちがいなく!

牛柄トリオ

P4230575 300x225 牛柄トリオ

しろくろ牛柄シンノスケ(左)とユウジロウ(右)。

2頭はHFAに一緒に来たので、当初、メタボな方の牛(ユウジロウ)、メタボじゃない方の牛(シンノスケ)と呼ばれていました。

でもユウジロウはダイエットが順調に進んで、メタボな方と言ってもわかりにくくなってきましたね!

P4230578 300x225 牛柄トリオ

『ん?ぼくたちとおんなじ牛柄!?』

そう、HFA勤務歴は板山インストラクターより長いという我らがサッチャーがいました。

3頭並ぶとなんだかおもしろいですね。

もうすこし・・・

P4028561 225x300 もうすこし・・・

4月になって緑色の草がいっぱい出てきたのでサッチャーも柵の外に首をのばしてモグモグ。

P4028564 300x225 もうすこし・・・

がんばって首をのばすサッチャー。

夢中で草を食べているうちに柵をくぐってしまうんじゃないかとドキドキしましたが、どうやら『私はこんな低い柵はくぐれない』と思いこんでいるのか、柵の外にずり落ちないように1歩前に出たかと思うと2歩下がり、注意しながら食べていました。

これがもしヴィスキュイだったら、タテガミ擦り切らせてでも無理矢理柵をくぐって外の草を食べていたんじゃないかな?と思いますが、どうでしょうか?

干し草タイム

P3208261 300x225 干し草タイム

おだやかな春の日に、馬たちはいつもの場所で干し草タイム♪

P3208264 300x225 干し草タイム

この冬買ったばかりのサッチャーの馬着。

あぁ〜あ、ご丁寧にうしろ3箇所が破られ綿が出ています。

犯人はもちろんとなりに寄り添っているお馬さんなわけですが・・・。

P3208263 300x225 干し草タイム

なんやかんやでいつも一緒なヴィスキュイ&サッチャーです。

ヴィスキュイ&サッチャー

P2157819 300x225 ヴィスキュイ&サッチャー

放牧場でひとりはしゃいで走り回っていたヴィスキュイ。

おばあちゃんポニーのサッチャーはのんびり佇んでいます。

P2157825 300x225 ヴィスキュイ&サッチャー

土の上で転がったようでほっぺたもドロドロ。

それも気にせず嬉しそうに走り回る姿に無邪気さを感じます。

P2157829 300x225 ヴィスキュイ&サッチャー

ひとしきり走った後はサッチャーの元へ。

やっぱり子馬の時からずっと一緒だったから仲良しなんですね♪

P2157832 300x225 ヴィスキュイ&サッチャー

と、思いきや噛み付こうとするいじわるばあさん。

この後、さらに蹴ろうとしていましたが・・・

P2157836 300x225 ヴィスキュイ&サッチャー

結局、一緒に走っていきました。

まったく仲がいいんだか悪いんだか。

グルーム角南嬢いわく「最近はヴィスキュイのほうがサッチャーにちょっかいかけてるよ。力関係に変化が出てきた」とのこと。

「ちょっとうっとおしいんだけど、まぁ子どもがやることだから仕方ないよ」というおばあちゃんサッチャーの声が聞こえてきそうです。

ポポとサッチャー

P1067470 225x300 ポポとサッチャー

こちらミニチュアホースのポポ↑

HFAで1番ちいさい馬です。

P1067492 225x300 ポポとサッチャー

こちらおばあちゃんポニーのサッチャー↑

HFAで1番小さい馬でしたがポポが来てからは2番目に小さい馬になりました。

小さい馬同士なかよくなれるかな?と周囲は期待したものですが・・・。

かなり以前、期待を胸にサッチャーとポポを同じ敷地に放牧したのですが、小さいけれど気の強いポポはいきなりサッチャーを後ろ足で蹴飛ばし、サッチャーはタジタジだったので、あわてて2頭を引き離し、それ以後ポポとサッチャーがいっしょに放牧されることはなくなったとのことです。

ちなみにサッチャー、ポポには気迫で負けましたが、おチビちゃんに負けるようなおばあちゃんではありません。放牧仲間のヴィスキュイが赤ちゃんの時には、ばあやとして生活を共にしていたので未だに「ごはんは私が先よ!」と厳しく教育しています。

可愛いだけじゃ生きていけない、強い意志と、ときには意地もみせて、強く生きる馬たちです。

冬至・・・

PC187169 300x225 冬至・・・

ふかふか冬毛のおばあちゃんポニー、サッチャーまでもが馬着を着ていました。

そうです、今日は2011年で昼の長さがもっとも短い[冬至]なのです。

昼が短いだけでなく、昼間の太陽の高さも1年で最も低く日差しが弱くなるので寒いんだそうですよ。

みなさまも風邪などひかれませんように、あったかくしていてくださいね。

脱走常習馬は・・・

PB264866 300x225 脱走常習馬は・・・

すばらしい青空の下、のんびりセカンドライフを楽しむエンジェルキッス&サッチャー。

PB264872 225x300 脱走常習馬は・・・PB264869 225x300 脱走常習馬は・・・

カメラを向けると必ず寄ってくるのはご愛嬌。

この日はいつもの放牧メンバー、ヴィスキュイの姿がありませんでした。

その時、ヴィスキュイは・・・

PB2648751 225x300 脱走常習馬は・・・

厩舎にいました。

柵の外の草を食べたい思いが募りすぎたのか、はたまたジャンプの練習でもして遊んでいたのか、真実は謎に包まれたままですが、ともかく柵を何度も壊したため、この日は放牧メンバーから外されてしまったようです。

「賢くていい子」と梅本氏のお墨付きのヴィスキュイですが、草を食べたくて柵から首をのばしタテガミが擦り切れた末モヒカンになったり、柵を壊して擦り傷を作ったりと、なかなかのやんちゃぶりです。

ポカポカ放牧

PB254826 225x300 ポカポカ放牧PB254825 225x300 ポカポカ放牧PB254822 225x300 ポカポカ放牧PB254833 225x300 ポカポカ放牧

晴れた日にみんな馬着を着てポカポカのんびり放牧です。

と、思いきや1頭だけ服を着ていない子がいました。サッチャーです。

どうやら去年まで着ていた服がボロボロになって今年はまだ買ってもらえていないようです。PB254837 225x300 ポカポカ放牧

そんなわけでサッチャーの冬毛は例年よりフカフカ度アップ!

「サッチャー、フカフカだから昼間は馬着いらないんだよ。でも夜が寒いから新しいの買わないと」と角南嬢。

サッチャーおばあちゃん、新しい馬着がくるまで風邪ひかないでね♪

Harmony Farm Awaji

© 2022 Harmony World

〒656-2305
兵庫県淡路市浦2400-2
TEL 0799-75-3555
ハーモニーワールド株式会社

第一種動物取扱業登録証(H19,、10、16 登録)
販売:兵動 第0741051号 保管:兵動 第0742052号
訓練:兵動 第0744053号 展示:(有効期限の末日 R4、10、15)
動物取扱責任者:坂上宏哉

ページトップへ戻る