あっぱれドラム!
波打ち際にぼ〜っと佇むドラム。後ろからけっこうな高さの波が来てますよ!
どっぱ〜ん!! お客さん:「ぎゃッ!」
ドラム:「…し〜ん」
もいっちょう、どぱ〜ん!
ドラム:「…し〜ん」
以前のBlog「外乗馬の朝の大運動会」で1人動かない “ 流水中不動の岩 ” のドラムをご紹介しましたが…
海水中ビッグウェーブにも不動の岩でした!
心頭滅却!…というか何も考えていない!
天晴な無我の境地にいるドラムなのでした!
波打ち際にぼ〜っと佇むドラム。後ろからけっこうな高さの波が来てますよ!
どっぱ〜ん!! お客さん:「ぎゃッ!」
ドラム:「…し〜ん」
もいっちょう、どぱ〜ん!
ドラム:「…し〜ん」
以前のBlog「外乗馬の朝の大運動会」で1人動かない “ 流水中不動の岩 ” のドラムをご紹介しましたが…
海水中ビッグウェーブにも不動の岩でした!
心頭滅却!…というか何も考えていない!
天晴な無我の境地にいるドラムなのでした!
青い空と澄んだ海に、仲良しご夫妻の微笑ましいツーショット!
ドラムもモンジロウも波打ち際で微睡み、何とも雰囲気のイイ外乗写真です☆
が、しかし!
次のショットはコレ!
「海サイコー!!」とか「ビール飲みてー!!」とか叫んでる海水浴客みたいになってるよ!ドラム!!
…撮影した梅本さんも「最近のアイツのキメ顔はあれみたいなんだよ。カメラ向けるとああするんだよな、趣味悪いよなぁ」とぼやいております。。
そういえばハーモニーカップの時も…
やっぱり大口空けてる…
以前、洗い場でヘン顔を披露してくれた事もありました。
カメラ好き疑惑のあるドラム…
単なるカメラ目線に飽きたのか、彼の次なるマイブームは「シャウト系」の様です…
早くドラムがそれに飽きてくれるのを切に願うばかりです。
突然ですが…
HFAで一番、何にも気にしない馬は誰でしょうか?
それは多分、ドラムです。
大型バスだろうが、重機だろうが、悠然と歩みを乱すことはありません。どこでだって微睡むことが出来ちゃう子なんです。
そんなドラムが唯一、緊張した一瞬がありました。
その時のドラムがコチラ↓
首がピーン!耳もピピーン!まん丸お目めをこれでもかと見開いて、鼻息ぶーぶー、太ももは緊張のあまりピクピクと痙攣しています!
何が彼をそうさせたのか!HFA始まって以来のミステリーと言っても過言ではないでしょう!
ドラムを極度の緊張状態せしめた強敵とは!
….あまりにも可愛いヤギたちでした…
「ええぇ〜?? お前ヤギが怖いのかぁ? 長い付き合いだけど、それは知らんかったな〜」
とは、梅本お父さんの談。
ところが、どうでしょう。日を置いてもう一度試しに来てみるとご覧の通り!
一体、どうなってるんだドラム!?あの緊張っぷりは何だったんだ。ドラムよりも、むしろヤギたちの方が大きなドラムに遠慮して目を合わせない様にしています…
「世のなか色んな事が起こるが、ノープロブレムだ。小ちゃい事は気にするな。よく食べよく寝る! すなわち食い気と眠気に勝るものなし!」
そんなドラムの声が聞こえた気がしました….(無論、気のせいであります。)
ドラムに学ぶ極意。
皆さんもニガテな人やスランプに打ち当たった時は、HFAにお越し頂き、ドラムのお尻でも撫で撫でして極意を伝授して頂くと宜しいかと思います。
ジュニアのマオちゃん、この日は裸馬のドラムに乗って中本インストラクターとお散歩です♪
裸馬に乗る機会は滅多にないですからね。HFAでも海泳ぎかハーモニーカップぐらいでしか機会がありません。
しかも裸馬に猫と一緒に乗るとなると、さらにレアな体験☆
様になっていますね!かっこいい!リリィもマオちゃんと一緒で嬉しかったらしくゴロゴロ喉を鳴らしていましたよ♪
マオちゃんから梅本先生へのお手紙には「はだかうまたのしかったからもういっかいしたいです。」と書いてありました。
「『楽しかった、もう1回したい』そう思ったなら、ちゃんとお礼を言ってお手紙書いてお願いしようね」と中本インストラクターの指導が入ったそうです。
こんなお手紙もらったらもういっかい乗せてあげたくなりますね、うめもとせんせい!
梅本氏が試行錯誤を重ね完成させたHorseTrainに、乗馬超初心者のお客さまです!
プロテクターを着け、ヘルメットをかぶった可愛らしいお客さま・・・っと、よく見るとフロント富田さんでした!
HFA勤務は4年になるのに乗馬歴はゼロ年というフロントスタッフを乗せて、梅本氏、初心者レッスンのテスト(という名の遊び?)です。
手綱の持ち方からレクチャーして、常歩・停止の練習。
「ハイ、前見てねー。下向かないで遠くの前見てねー。」
「ひゃあ!こわいよ!前なんか見られへん!」
「右に曲がるよ〜。右の手綱ひっぱって〜。」
手綱のひっぱり加減がしっくりこないのか、ドラムが頭をあげたりさげたり・・・
「ドラム、ごめんね、ごめんね。」
馬に謝るやさしい富田さん。
お次もおなじく乗馬歴ゼロ年のフロント嶋本さん。
ゴンベエ、ドラムは連結されているので、ゴンベエが速歩になればマイペースなドラムも見事に速歩になります!
乗馬超初心者の2人が「楽しかった〜!これなら1人で乗るより安心できるね。」と言っていたので、HorseTrainによるレッスンは大成功☆
かけがえのない可愛い相棒、ドラム&ゴンベエを撫でてうれしそうな笑顔をみせる梅本氏でした!
休み明けの外乗馬は元気いっぱい!
元気なのはいいことですが、お客さまが騎乗された時に元気すぎて走りだすと危ないので、外乗出発前にひとっ走りしてからお仕事に入ります。
屋内馬場で長鞭を持ったスタッフが外乗馬を追うと、一同、すごいスピードで走り出しました!
プリン、エビゾウ、モンジロウ、3頭綺麗にならんで走っています。
元気いっぱい絶好調です!
ところで、みなさま、お気づきですか?
馬たちがみんなテンションMAXで走っている中、ひとりマイペースに佇んでいるだけの馬がいるのを・・・
↑1枚目の写真のクローズアップ。右はニジコ、左は・・・
そう、超マイペース馬☆ドラムです。
「中山さんッ、ドラムがぜんぜん走っていません!」
「はい、いつものことです。」
外乗馬たちの朝の大運動会、馬たちの性格がよくわかる瞬間です。
もし、見る機会があればぜひじっくり観察してみてくださいね。おもしろいですよ♪
カメラ目線になっていることがやたらと多くて『カメラ好き』と思われるドラム。(過去のBlog“ドラムはカメラ好き”をご覧ください)
どうやらまたスタイリストがカットに失敗したようで、ちんちくりんになっていたので写真を撮ろうとカメラを向けシャッターを切ったところ、突然・・・
こんな
こんな
こんな
こんな
こんな変顔を披露してくれました☆
あまりの一瞬の出来事でびっくりしましたが、撮れた写真を確認してみんな大爆笑!
真正面でカメラを向けられ「何かしなくちゃ!」と思ったのでしょうか?
ドラムは本当におもしろい馬です。こんなおもしろい馬、なかなかいないですよね♪