ご存知、フジの花ですね。関西では昔『吉野の桜(奈良)』『野田の藤(大阪)』と謳われたそうですが、薄紫の花の房が垂れている姿は、なんとも優美でいいですよね。今の季節、淡路島の山のあちらこちらで咲いています。遠くからでも藤の花を見つけることができますよ。
原産は日本。歌舞伎に藤娘の舞踊があるくらいですから、当然といえば当然。桜・藤は日本の美を象徴する花のようで、ちなみに花ことばは「あなたを歓迎します」。外国人向けですね。Welcome Japan!フジヤマ、ゲイシャ、サムライ、スシ、もう古いですね。今はどんなイメージを持たれているのかわかりませんが、藤の花には日本の観光親善大使として、いつまでも美しく咲いていてほしいですね。