梅雨の風物詩☆

先日、梅雨入りした淡路島ですが、「本当に梅雨?」と気象庁さんに聞きたくなるほどイイお天気&夏日が続くみたいですね。

お天気予報を眺めながら、そんな事を考えているといつもお世話になっている優しいご近所さんK様から、またまた綺麗な風物詩を頂いたそうです☆

瑞々しい、ハーモニー・ブルーな紫陽花です*

お花に詳しい松田インストラクター曰く、「これ多分、外国産だと思います。西洋で品種改良したやつじゃないかな」…とのコトでした。

オモシロイ!と思ったので、ちょっと調べてみました☆

原産は日本ですが、中国を経由してヨーロッパに渡り、見栄えがする様に大振りで色鮮やかで、綺麗な球状になる様に品種改良が進んだんだそうです。(松田サン、大当たりです♪)

日本の物はもっと淡い色が多いそうですよ。

土壌などの条件で色が多彩に変化する事から、花言葉は “ 移ろい、移ろ気、美しいが冷たい人 ”

まわりに合わせて自在に自分の色を変えていく、自由で柔軟な花は、だから沢山の人を魅了するのでしょうね…

ただし、花言葉がアレなので、男性諸氏は女性に送らない様お気をつけくださいませ(笑)

雨がよく似合う “ 紫陽花 ” ….

K様、いつも素敵な風物詩をありがとうございます☆

上部へスクロール